ETCをつけてみた~ちょっとした決断~
今日は念願(?)のETCを取り付けにカーショップへ行きました。
実家に帰るときなどにうまく使えばかなりの節約になるので前々から付けたいなと思っていたのですがなかなか踏み切れずにいました。
ただ、これからの経費削減政策(?)の為の初期投資ということでついに決断しました。
まぁ、たいした決断ではないけど迷っていればいるほど高速道路に乗った時に損してるからね...
ずっとまえから思うことですがどうも決断力がイマイチ。
想像力が豊かなのか、どうしても何かやるとなるとその後の起こりうる状態を色々と予想してしまいます。
予想しだすと無限の選択肢があるわけで、その中からどれを選ぼうかとなると動きが止まってしまうんですよね。
これは、決めたことに目もくれずに突き進むことが最近めっきり減ったからかもしれません。
減ったというよりもそういう面白いことがあまりなかっただけかも...
でも、自分の人生を賭けるほど面白いことが見つかったので当分は目もくれずに突き進むのみかな。
ちなみにETCの取り付けは、配線類は全てダッシュボード内に入れてきれいにやってくれました。
おまけに両面テープが剥がれてフラフラだったGPSアンテナも付け直してくれててちょっと嬉しかったです。
こういう風に+αの仕事ができるように自分も頑張らねば。