太りやすい体質とは?
2007年8月3日
ピンク筋の話で脱共役タンパク質-3(UCP-3)というものが出て来ましたが“3”とあるからには他の番号もあるはず。 僕の知る限りではUCP-1~UCP-4まで発見されています。このなかでUCP-1というのは「褐色脂肪細胞 […]
ピンク筋とダイエットの関係
2007年8月2日
ピンク筋がダイエットと関係しているということを説明する前になぜ遅筋は赤いのかを知っておきましょう。 遅筋にはミオグロビン・シトクロムなどの酸素を貯蔵したり還元したりするタンパク質が多く含まれています。そのお陰で酸素を用い […]
赤身と白身とピンクの身~筋肉のお話
2007年8月1日
前回の続きです。 鮭の身の色がマグロほど赤くない(明るい赤っぽさ?)のは何故なのか? 実は知りません。鮮度の違いだったりして? それと関係があるかどうかわかりませんが、筋繊維の種類は実はさらにいくつかのタイプに分けること […]