ライフスタイル革命

[タイトル] フィット・フォー・ライフ ——健康長寿には「不滅の原則」があった!
[著者] ハーヴィー・ダイアモンドマ..



これからたま~に自分が読んだ本について紹介していくことにしました。
で、記念すべき一冊目は「ライフスタイル革命」という本なのですがすでに絶版....
いきなりネタ切れかと思っていたら「フィット・フォー・ライフ」とタイトルを変えて出版されていました。訳の元になった原書は同じ物で、最新の情報などを追加したという感じのようです。
この本、正確にはこの本が主張している「ナチュラルハイジーン」という考え方に最初に出会ったのはトライアスロン雑誌の食事の記事の中でした。
そこでは藤原祐司というプロトライアスリート(40歳近い年齢でトップクラスの実力を持っている)が「ライフスタイル革命」を紹介し、この本に書いてあるライフスタイルに変えて体が変わったと書いてあったのです。
そして、その記事の内容は一般的な栄養学の常識とは全く異なるものでした。
常識外れ好き(?)な僕はすぐに興味を持ってこの本をゲット。
もし、この本の内容がすべて真実ですべての人がこれを信じたら今の食品業界と食文化が崩壊してしまうような事が書いてあります。タイトルにある「革命」というのは伊達ではない内容です。
基本的には自然に即した「生命の法則」に従ったライフスタイルにすれば健康に生きられるということが述べられており
果物と野菜をできるだけ生で食べる
炭水化物とタンパク質は同時には食べない
動物性の食べ物(肉・牛乳・卵など)は必要なし
食事を取る時間を体の「摂取・同化・排泄のサイクル」に合わせる
という事等が具体的な説明と共に主張されています。
ついでにメニューと推奨料理のレシピ付き。
特に果物のすばらしさ肉・牛乳の恐ろしさにたっぷり紙面を費やしています。肉・牛乳好きには耐えられないかもしれませんね。
で、じゃぁ本当なの?ということで体を張って半年ほど人体実験(笑)してみました。
この本の理想に近い生活(肉・牛乳はほぼゼロ、朝食はフルーツ、生野菜を食べまくり、パンやお菓子など加工食品は極力食べない)で半年過ごしたてみたのです。
そうすると体重が6キロほど落ち(トライアスロンは普通にやってました)学生の頃ぐらいの引き締まった体になりました。筋肉もほとんど落ちてなかったと思います。また、味覚も敏感になりコンビニ弁当などは味が濃すぎて全然美味しく思わなくなりました。
さらにうれしいことに、埃っぽいところに行くといつも悩まされれていた鼻炎と、樹脂ベルトの腕時計をつけると赤く肌がかぶれるといった症状が全く出なくなりました。自分でもここまで効果が出るとは思っていなかったのでビックリです。
がぁ、色々な食べ物があふれるこの時代、この食生活を維持するのはかなりのモチベーションが必要です。誘惑が多すぎ(笑)半年を過ぎたあたりから徐々に普通の食生活にもどしていくとあれよあれよという間に体重も元に戻ってしまいました(笑)
とはいえ今でも牛乳と肉は極力避けている為かアレルギーは収まっているようです。しかし砂糖の味を断ち切ることが出来ない限り体重は減らないでしょう。きっと。
何はともあれこの本の内容はある程度信用できるかなと思います。体重を減らしたい人、アレルギーを治したい人は一度この本を読んでナチュラルハイジーンなライフスタイルに挑戦することをお勧めしますよ!
ちなみにこの「ナチュラルハイジーン」の基本は正しい食生活で体の「自然治癒力を引き出す」こと。そうすれば自動的に適正体重に維持され健康な体になれると主張しています。
これって今学んでいる「理楽整体」の定義と似てます。こちらは食事ではなく手技で骨格・筋肉の歪みを正して自然治癒力を引き出します。
食事の歪み、骨格・筋肉の歪み、歪みは自然治癒力を弱めてしまう。食事を変えるのはとっても大変。まずは理楽整体の施術を受けて体の歪みを治していきましょう!

\ 最新情報をチェック /