バイクが早くなるポイントは骨盤♪

先週の日曜日は毎月恒例のバイクセミナーでした。
bikeseminor110206.jpg
今回はわざわざ東京からの参加者も!
その方と話をしていてわかったのですが、
自転車の乗り方を教えてくれるところはあっても、
効率の良いペダリングの仕方、体の使い方を
教えてくれるところはほとんどない
ということでした。
ペダリングやからだの使い方は雑誌でよく特集されていますが
どうもイマイチなんですよね。
僕がこんな偉そうなこというのも何ですが
そういう雑誌の記事は個々の筋肉にばかり
注目しすぎのような気がしています。
筋肉っていうのは個別に意識して動かすものでは
ないと思うんですよね。
どんな動作でも複数の筋肉が協調・連動して
初めてスムーズに動くんです。
だから個々の筋肉に意識を持っていくとその協調が狂って
動きがぎこちなくなります。
ではどうするのかというと
どこの筋肉を使うのかではなく、骨・骨格をどう動かすか?
ということにポイントを置くべきかなと。
では、自転車で重要になってくる骨はどこか?
やっぱり骨盤です。
ここをどう使うかでペダリングの善し悪しが決まるんですね。
そこを突っ込んで教えてくれるところは
まだまだ無いようです。
で、そんなバイクセミナーを次回は次の日程で開催します!
1回目 2011年3月13日(日)10:00〜13:30
2回目 2011年4月24日(日)14:00〜17:00
詳しくは下記サイトを見てください!
http://www.squad-takuya.com/

\ 最新情報をチェック /