チームかぁ
昨日は先月末にやったT-Aliveというイベントの反省会。
いろいろな話題が出たけどチームとは?という話題がいちばん頭にのこりました。
なぜかというと、
「チームって何なのかなぁ」
ということを久々に考えさせられたから。
反省会の帰りの車の中でず~っと考えてました。
整体の仕事になってからチームとして行動することがあまりなくなりましたからね~。
鳥人間コンテストをやっていた6年間の学生時代は代が変わる毎にチームの雰囲気はかわり、結果も良かったり悪かったり。
さらに奇妙なことに優勝したのになぜか喜べない、なんて事もあったりしました。
で、昨日ふとひらめいたのですが、そういうときは目的達成に重点を置いたいわば「消耗型のチーム」になってしまっていたのではないかと。
ただただ目的達成という結果に追われて日々身を削って頑張る…
これって楽しむというよりはつらいだけですよね。
だから、チーム内の雰囲気が悪い、大会が終わったら(優勝しても!)「もう限界」と次々と辞めていく、なぜか結果に喜べない…といった状態になるのかなと。
かといって楽しさだけを追求するとなーなーで終わり結果が出せないチームになるでしょうね。
では、結果も出てチームメンバーも盛り上がり、次も頑張るぞ!
というような結果を得るためには…
面白い目標?
魅力的な報酬?
多分そういうものでは一時的には頑張れたとしても長続きしないのでは?
僕はキーワードは
「人のため」
なのかなと。
「こいつのためなら頑張ってやってやろう!」
とか
「しょうがないなぁ、やってやるかぁ」
とか思いながらやる事って大変なことでも意外と楽しみながら出来ると思うんですよね~
ってそんな風に思うのは僕だけかな?
何はともあれ、
・そんなふうに思わせる求心力をもつ人(一人で突っ走る人ともいう…)が一人。
・突っ走る人と全体をバランス良くまとめる役目が一人。
・それと義理堅い人間が少々(これが大事かな?)
これがうまくそろうと面白くて結果もだせるチームになるのかなと。
かってにこんなことを妄想しながら深夜の国道23号を走ってました。
そういえば今年の鳥人間コンテストは予定通りやるのかなぁ?
景気が回復したとはまだいえませんが、よみうりテレビさんにはぜひとも頑張ってもらいたいものです。
愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753