2009アイアンマン参戦記~ラン編

ラン開始後2kmほどはジョギングペースで走れたのですが、段々と肉離れした右ふくらはぎが硬くなってきて痛みが出て来ました。
「う~ん、もうあかんかなぁ」
という思いが頭をよぎりました。
が、冷静にどこで痛みがでるのか分析してみると、足首がある角度以上背屈(つま先を上げる方向)したときに痛みが出る。
ならばそれ以上背屈しないように足首を固定すればよいのでは?
と思いつき、4km付近のエイドでテーピングしてもらうことに。
汗で濡れた足にはなかなかテーピングが貼れず苦労したのですが、エイドの方の協力のお陰でなんとか固定完了。エイドの皆様ありがとうございました。
テーピングの効果はなかりよく、ふくらはぎの痛みはほぼ感じずに走ることが出来るようになりました。
大体キロ6~7分ぐらいで走れるようになり、
「これなら余裕で完走できる!」
と内心ホッとしながら走っていました。
ironman2009-2.jpg
ところが…
14kmを過ぎたあたりからだんだんと左側の腰・お尻~膝にかけてパンパンに張ってきました。
走れるようになったとはいえ、右足首があまり動かない状態。
無意識に左でかばって走っていたんだと思います。
そのツケが回ってきたようでした。
16kmあたりで腰と膝が痛くてどうしようもなくなり、歩くことに。
歩くのも多少痛みがありましたがなんとか大丈夫でした。
この時点でタイムは8時間30分ぐらい。残り26kmを時速4~5km/hで歩くと6時間ぐらい。
ぎりぎり制限時間の15時間には間に合う計算。
こりゃぁ、当初の予定通りラスト選手になれそうな雰囲気。
ということで、16km以降を歩いて完走を目指すことにしました。
しかし、歩くとなかなか距離が減らない。
23~5kmあたりが雨は降るし、距離もまだ半分あるしで精神的に一番つらかったです。
「こんなこと頑張ってもしょうがないんじゃ…リタイヤしようかな…」
と心が何度も折れそうになりました(笑)
そんなとき、たまたま同じチームのOさん(アイアンマン初参加)とエイドで一緒になり
「お互いに頑張りましょうね!」
と声を掛けあったおかげで再びモチベーションがアップ。
いや~、ほんと助かりました。
その後は日が暮れて真っ暗になった道をひたすらテクテク。
ゴールの五島高校が見えてきたときは本当にホッとしました。
そうして最後のフィニッシュロードだけはちょっと走ってゴールイン。
タイムは思ったより速くて14時間56分の640位。
そして、7時間19分30秒のランラップはなんと最下位(苦笑)
いや~、ホント疲れました。
7時間歩くより4時間ぐらい走る方が色んな意味で楽です(笑)
来年はしっかり練習&元気な体でハワイを目指します!
ironman2009-1.jpg
愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753

\ 最新情報をチェック /

2009アイアンマン参戦記~ラン編” に対して4件のコメントがあります。

  1. アイロンマン より:

    大変お疲れ様でした。
    走りたくても走れないのは辛いですよね!
    足の方は大丈夫ですか?
    来年のリベンジに向けて頑張ってください。

  2. まことん より:

    >アイロンマンさん
    心配していただき、ありがとうございます。
    足の方はすっかり元気です。
    まずは9月の伊良湖大会に向けて1からやり直しです!

  3. アイロンマン より:

    伊良湖、一次抽選に漏れて二次抽選の結果待ちです。

  4. まことん より:

    >アイロンマンさん
    僕の周りでも二次抽選町に人は結構います。
    二次抽選、通るとよいですね!

コメントは受け付けていません。