2009アイアンマン参戦記~スイム編

日曜日は無事にアイアンマンを完走してきました。
完走といってもランは途中からウォーキング。
バイク終了時点で6時間36分だったので当初の予想通りの展開だったのですが、目標の15時間ぴったりには及ばず(?)13時間56分02秒で640位でした。
ランで16km付近まで普通に走れたため、予想より早くゴールとなったようです。
さて、レース当日のコンディションは曇り。時々雨がぱらつくという状態。
水温が何度かは忘れました。
いずれにせよ今回はフルスーツのウェットだったので寒さは気になりませんでした。
海も穏やかで泳ぎやすい状態。
アイアンマンは毎年スタートしてしばらくはバトルが大変。
ということで今年は少し戦略を変えてみました。
いつもはスイムは最前列に並んでスタートするのですが、スイム終了時の順位を冷静に見るといつも100位ぐらい。
ということはそれぐらいの位置からスタートすれば同じぐらいのレベルの人に囲まれるので泳ぎやすいのではないかと。
大体100人ぐらいは前にいそうな位置に位置取りをしていざスタート。
思った通り上から乗っかられることもなく、猛ダッシュすることもなく自分のペースでスタートが切れました。
折り返し付近で団子状態になることはありましたがそれ以外は比較的スムーズ。
余裕を持って1周目を終了。
アイアンマンジャパンのスイムコースは1周終わると一度陸に上がって折り返します。
この折り返しがくせ者でした。
すっと立ち上がって走り出すとふくらはぎの肉離れの所がかなりやばい感触。
「まずい」
と思って立止まり、それからゆっくり歩いて折り返すことに。
周りの人は小走りで走っていくけどこればっかりはしかたない。
でも軽く休憩できたので気を取り直して2周目へ。
2周目はさらに自分のペースで泳ぐことが出来、体力的にも精神的にもかなり余裕を持ってスイムフィニッシュ。
タイムを見ると1時間2分30秒というのは、今までで一番よいタイムでした。
やはり自分のペースを守るというのは大切ですね。
背伸びして先頭からスタートしなかったのが良かったように思います。
トランジットの時はふくらはぎの状態が若干良くなっていてゆっくりジョグで更衣テントまでいきました。
つぎにいよいよバイク180km。
こちらは初めはゆっくり、後半から徐々に上げていく作戦。
ラスト60kmからが勝負のつもりで走り始めたのですが…
>>つづく
愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753

\ 最新情報をチェック /