コンピュトレーナーPlusでペダリング

またまたコンピュトレーナーPlusのネタです。
別に毎日これで練習しているわけではないですよ。
さて、このトレーナーの目玉機能(?)の一つがスピンスキャンと呼ばれるペダリング解析機能です。
ペダルがどの角度の時にどれぐらいのトルクをかけているかが一目で確認できます。
グラフにはバー表示とポーラー表示の2種類ありますが個人的にはポーラー表示の方が直感的な気がします。
で、何も考えずにただ踏むペダリングしたときが下の写真。

cpt_9.jpg

右側の青く丸い部分がポーラー表示のグラフ。
白い線がトルクの分布ですがピーナッツみたいな形になっていますね。
これが丸く円形に近づくほど無駄なくペダルにパワーを伝えられている事になるそうです。
あと、円の中心から伸びている2本の赤い線と上の赤い数字が平均トルクアングルというものでこれが90°のときがもっとも効率がよいとされているそうです。
どうやったら円形に近づくのかいろいろと試してみました。
その結果がこれ。

cpt_10.jpg

もうちょっと円形に近い状態にまでできたのですが写真に撮ったときはそこからはずれたものになってしまいました。維持できないところがまだまだです。
とはいえこんな感じで90°に近づけるとグラフは丸くなってきます。
どうペダリングしたらこうなるのかは次回に。
愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753

\ 最新情報をチェック /