肩こりについて考えよう~その3:肩甲挙筋
さてさて、肩こりで気になる筋肉多分ベスト1なのがこの肩甲挙筋。
この筋肉の役割は肩甲骨の挙上と首の側屈です。
もうすこし簡単に言うと肩を上に上げるときもしくは首を横に傾けるときに使う筋肉です。
これに加えてもう一つ重要な働きは肩甲骨を首からつり下げるという働きです。
後で詳しく書こうと思いますが肩甲骨+腕の重さを支えてくれる筋肉の一つです。
こう書けば肩コリに関係することもわかるのではないでしょうか?
更に言うとこの筋肉は首の骨に付着しています。
ですのでこの筋肉が異常に緊張すると頭の筋肉にも影響を及ぼし頭痛の原因にもなります。
肩甲挙筋は肩こりや頭痛もちの人は要チェックの筋肉です。
次は僧帽筋です。
愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753