O脚のお話vol.2~O脚の原因は?
さて、今回はO脚の原因についてでです。
まずは直接的な原因を考えましょう。
前回ひざ頭の向きが重要だという話をしました。
O脚と呼ばれる症状はひざ頭が内側を向いています。
では、何故ひざ頭が内側を向くのか?
答えは簡単ですよね。
脚が内側にねじれているからです。
もう少し詳しく書くと、太ももの骨とひざ下の骨がみんな内側へ回り込んだ状態になります。
試しに思いっきり脚を内側に捻ってみてください。
ひざの隙間が広がり、ひざ下がドンドンと外側に張り出して来るはずです(ひざは曲げないでくださいよ!)
O脚でひざ下が外側に張り出して見えるのは骨が曲がっているのではありません。
内側にねじれることによって脚の側面が前から見えるようになっているだけです。
ですので「ひざを両横から締めつける矯正」というのは全く理にかなっていないことが分かるでしょう。効果がないばかりかひざ関節にかなりの負担をかけることになりますよ。
矯正するべきは脚のねじれです。
愛知県岡崎市の隠れ家整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753