筋肉痛を早く治すには?~其の二
前回でてきた伸張性運動で思い出したんですけど、私自信は水泳と自転車でひどい筋肉痛になったことがないです。
どんなに久しぶりに自転車に乗って頑張っても、ダッシュで泳いでも次の日に軽~い筋肉の張りを感じる程度の筋肉痛しか経験したことがありません。
一方で、久しぶりに走るとちょっとダッシュしただけでもう次の日は筋肉痛です。
これは、やはり水泳・自転車の動きでは伸張性運動(力を入れながら引っ張られる動き)がないことが大きな要因の一つではないかと思います。
それと衝撃力を受けることがほとんど無いことも重要ですね。
前回も書きましたがランニングでは着地時に衝撃を受けた瞬間、各筋肉は関節や現在の姿勢を維持しようと頑張ります。その結果瞬間的に伸張性運動と同じような状態になります。
ついでに衝撃力というのは時間は短いですがかかる力は非常に大きなものになります。
だから、走ると筋肉痛になりやすいのでしょうね。
あと、私はまったくやりませんが筋トレをした後も筋肉痛になります。
体重を利用した多くの筋トレではゆっくりとした動作をする際にどうしても伸張性運動が入ってきます。
筋肉への負担が大きいこともありますがこうした筋肉痛が起こりやすい動きも入っていることが筋トレ後の筋肉痛に影響を与えているのかもしれませんね。
ちなみにマシンをつかったウェイトトレーニングでは伸張性運動になりにくいようにサポートしてくれるものもあるそうです。
とこういうことを考えるとやはり「伸張性運動」をした場合に筋肉痛が起こりやすいという説はどうやら正しそうです。
筋肉痛にならないようにするには出来るだけ「伸張性運動を避ける!」とい言えなくもないですがこれって不可能なことですよね。
と書いている間に時間が来てしまいました。
タイトルと違う方向に向かってますね...
次回はちゃんと軌道修正します。