ゴーヤチャンプル

先日、友人からゴーヤーをたくさんもらった。
近所の人からもらったらしい。
沖縄のイメージが強いが岡崎でもけっこう作っているそうで今がちょうど旬らしい。
もらったからには食べにゃぁいかん、ということで今日はゴーヤーチャンプルに初挑戦。
家にある食材は茄子とタマネギ、ツナ缶、トマト、キャベツ。
このなから今回は茄子とタマネギとツナ缶をチョイス。これに豆腐を追加してツナゴーヤーチャンプルとすることに決定。
ゴーヤーを毎日のように食べている知り合いにゴーヤーチャンプルの作り方をレクチャーしてもらっていたので下準備はスムーズ。
でも、始めてゴーヤーを切るときはちょっとドキドキしました。
なんせ、ゴーヤーの中身がどうなっているか見たこと無かったですからね。
切ると、きれいな白色のわたが見えてきます。
パッと見は食べれそうだけどとても苦いらしいのでスプーンでせっせとすくい取りました。
調理自体は順調でしたが調味料の加減がさっぱり分からずかなり適当。
味は出来てからのお楽しみ、ということで出来たのがこれ↓

ゴーヤーチャンプル.jpg

パッとみは美味しそう。
で、お味の方はというと...ちょっと醤油の入れすぎの感があったがまぁまぁ。
ゴーヤーのにがみとツナの風味がちょうどいい感じ。
と思って食べていたのだが最後のほうはちょっとくどくなってきた。
量的に二人分ほどつくったことと、やはり味が濃すぎるのが原因のようだ。
ツナ缶である程度味が付くことを考えると醤油などの調味料はもっと控えめの方が良かったのかもしれない。
近いうちにまたトライすることになるので(ゴーヤーはたくさんある)次回は薄味指向でやってみよう。
何はともあれゴーヤーをくれた友人には食材的にも、新しいチャレンジの機会を与えてくれたことにも感謝感謝である。

\ 最新情報をチェック /

ゴーヤチャンプル” に対して2件のコメントがあります。

  1. kuritaro より:

    ゴーヤチャンプルって卵入れません?
    卵入りは我が家だけかな
    卵入れるとゴーヤの苦さ半減ですよ

  2. まことん より:

    >kuritaroさん
    写真ではわかりずらいですがちゃーんと卵も入ってますよ。
    逆に卵の入ってないゴーヤチャンプルって食べたこと無いようなきがしますね。
    どっちが本場の味なのかな?

コメントは受け付けていません。