アイアンマン2007ー移動編~無事に自転車を運べるのか!~

アイアンマンに行っている間すっかり更新をさぼっていました。
今回はレース結果自体は反省点が多く満足行くものではありませんでが福江島の方々のお陰もあり非常に楽しい非日常な時間を過ごすことが出来ました。
感謝感謝であります。
何回かに分けてその模様をブログで伝えていきたいと思います。
ネタは沢山出来たので♪
まず、今回は福江島に行くだけでも冷や冷やドキドキものでした。
今回も昨年と同様福江島に親戚のいるトライアスロン仲間の方と一緒に行くことに。
宿もその方の親戚の家でお世話になります。
去年と同じようにバイクケースを車に積んでいざセントレアへ。
飛行機は福岡で乗り換えて福江島へ行く便。
チェックイン・荷物検査も順調にパス。
セントレアの透視マシーンは大きく、バイクケースもそのままOKなので楽々です♪
と、ここまでは良かったのですが...
荷物を預けるときにANAのカウンターのお姉さんが一言、
「福岡~福江間の飛行機は小型プロペラ機に変わったので自転車は積めません、福岡からは宅配便で送ってください
それからが大変。
まず、福岡のANAのカウンターに連絡して確認してみるとやはり機体が小さいので基本的に自転車は無理、荷物が少なければひょっとすると積めるかもしれないという頼りない返事。
そこで、福岡空港に入っている宅配業者を調べて電話すると到着日は次の日の昼以降。
バイクの車検は明日の午後3時までだから非常に微妙。おまけに壊れても保証はしないだのなんだのと色々といわれる始末。
それじゃぁ、セントレアから送ればどうだと調べてみると到着は3~4日かかるので話にならない。
どうしようか困っているとANAのお姉さんがさらに追い打ちをかけるように「霧が発生しているため福岡~福江便は欠航になるかもしれない」とまで言うではないですか。
もうそうなると飛行機を諦めて福岡からはフェリーで行くしかないかなぁいう気になってくる。
どちらにせよ福岡までは行くしかないので
「まぁ、何とかなるだろう」
という楽観的な考えで運を天に任せ福岡までとりあえずバイクを持って行くことに。
そして、腹をくくって(?)バイクを預けると重量オーバーで超過料金を6000円ほど徴収される。
去年の五島や春の石垣島のときはJALだったが自転車の運賃は無料だった。
う~ん、いけてないぞ、ANA。
これでは宅配便で送るのと変わらんじゃないか!
そんなこんなで本当にギリギリに搭乗手続きを済ませていざ福岡へ。
福岡は雨。
到着後ドキドキしながら乗り継ぎカウンターへ行くと...
「通常通りの運行です」
飛行機が飛ぶことを確認後、自転車のことを聞くと
「今日は臨時でジェット機が飛ぶので問題なく積めますよ」
という返事。
ホッと一安心....ではなくて、
電話ではプロペラ機っていってやないかー!
という怒りの方が大きかったです。ますますいけてないぞANA...
何はともあれ最後は無事に福江まで自転車を運ぶことが出来ました。
やっぱり、世の中大抵のことは何とかなるものです♪
到着した日(金曜)は天気がばっとしませんでしたが土曜日は天候も回復してきて薄曇り空でいい感じに。
ironman-1.jpg ironman-3.jpg
受付もバイクの車検も無事終えて土曜日の午後はお世話になる家族とその親戚の子供達と一緒に平和に遊んで過ごしました。
ironman-2.jpg
今年の参加選手が手につけるリストバンドの色はブルーでした。個人的には去年のオレンジの方が良かったなぁ...
つづく

\ 最新情報をチェック /

アイアンマン2007ー移動編~無事に自転車を運べるのか!~” に対して1件のコメントがあります。

  1. サクブ より:

    輪行バックでの移動は大変ですよね。それも‥飛行機での移動とは!?レース前から、アイアンマンですね(゚_゚)(。_。)

コメントは受け付けていません。