2010 アイアンマン70.3 常滑 参戦記 バイク編

お次はバイク編です。
普通にトランジットをこなしてバイクコースへ。
最初の防波堤道路がくせ者でした。
説明会でも道幅が狭く路面が悪いと聞いていたのですが確かに悪い。
道幅が狭いことは気になりませんが路面からの衝撃でサドルの後につけたボトルが落ちないかが気になりました。
そして・・・
案の定ボトルを一つ落としてしまいました。
目の前を走っていた外人さんがボトルを落としたので
「大きな段差がある!?」
というのはわかったのですがカラダが反応するより早く段差に入ってしまいました・・・
これでエイドステーションに寄って補給を受けることが確定です。
タイムロスだけどしかたないですね。
むしろ、800gの軽量化だと前向きに捕らえて走り続けました。
防波堤道路を抜けると走りやすい道に。
とはいえ、狭いところや直角コーナー、下りの最後でカーブだったりという感じでかなりテクニカルなコースでした。
アップダウンも多くなかなか走り応えのあるバイクコースだと思います。
前半は快調でしたが後半はだんだんと内臓が参ってきてあまり補給が取れない状態に。
やはり内臓をもっと鍛える必要がありますね。
予定していた8割ぐらいしかエネルギーを取れませんでした。
しかし、何とか走りきってトランジットエリアまで戻ってきた時に事故は起こりました。
降車ラインの直前でバイクを降りようとしたら・・・
足がサドルの後につけてあったスペアタイヤに引っかかってそのまま転倒!
左の肘とお尻を強打しました。
下の写真を見てもらうとわかるのですが、ガタガタ道で跳ねた影響でスペアタイヤが入れ物から落ちそうなぐらい上に飛び出していました。
im70.3-2010-5.jpg
それに加えて疲労で足が思ったほど上がらなかったこともあり引っかかったようです。
う〜ん、間抜けです。
すぐに起き上がったのですがお尻が痛い。
まぁ、そのうちおさまるだろうと思ってランをスタートしたのですが・・・
つづく。

\ 最新情報をチェック /