2010 アイアンマン70.3 常滑 参戦記 スイム編

大会から2日経ち、落車の打撲もだいぶましになってきました。
さて、記憶が薄れないうちにレースのことをまとめておきます。
まずはスイム編。
泳ぐ場所は「りんくうビーチ」
空港が見える砂浜です。前日の説明会では潮の流れが強いと言っていたのが少し気になります。
それとウェット着用の可否。
微妙な水温だったのでもしウェット着用がダメになったらつらいなぁと思っていたのですが・・・
ぎりぎりの水温でウェット着用がOKでした!
スタートはウェーブスタート。
僕は第2ウェーブだったので第1ウェーブの選手の様子を見ることができたのはよかったです。
im70.3-2010-2.jpg
いざスタートすると、ウェーブスタートで人数が少ないせいか大したバトルもなく順調な滑り出し。
最初のブイを曲がって次のブイへ。
この区間が潮の流れが強いと説明していたのですがあまり感じず(鈍感??)ただひたすらブイを目指すのみ。
im70.3-2010-3.jpg
このブイを曲がってから「アレ?」って思う状況に。
周りの人達の向かう方向がなんか違うんですよね。
ぼくが次のブイだと思う場所よりだいぶ左寄りに大勢の人が泳いでいました。
一瞬迷ったのですが、自分の目を信じてブイを目指しました。
しばらくすると僕と同じ方向の泳ぐ選手が何人か目に入ったので一安心。
結果的にやはり正解でした。
これが最後のブイで折り返すとあとは浜辺に向かって泳ぐのみ!
と思っていたのですが、折り返すと思いっきり逆光!
まぶしくて浜辺がどこか全然わかりません。
今度ばかりは全く方向がわからなくなってしまいました。
ただ、前を泳ぐ選手の姿は沢山見えたので、今度はそれを信じることに。
臨機応変にってやつですね。
かなり不安でしたが途中から浜辺のゴールが目に入るようになり一安心。
今度は他の人についていって正解でした。
そしてそのまま無事にスイムフィニッシュ。
時計を見たら35分ぐらいだったので想定内のタイム。
im70.3-2010-4.jpg
ただこの時点ですごく小便にいきたくてたまらない。
バイクに乗りながら用を足せるほど器用ではないのでトイレに寄ってからバイクラックへ向かうことに。
タイムロスだけどしかたない。
しか〜し、トイレに行くと観客の人がちが行列をつくってるではないですか。
一瞬焦りました。
ところが並んでいる人が「選手優先でどうぞ」
と譲ってくれたのです。
おかげで待ち時間はほとんど無しで済みました。
譲って下さったみなさま、ありがとうございました!
さて、今回のスイムコースはコースガイド用のブイがほとんどないので目標を探しながら泳ぐのがけっこう大変でした。
特に最後が逆光になるのはかなりつらいです。
そういう意味でなかなか難易度が高いスイムコースだったのではないでしょうか?
さて、次回はバイク編です。
愛知県岡崎市の整体院 fRee(フリー)
岡崎市の猫背・骨盤矯正のできる整体院
TEL:0564-55-2753

\ 最新情報をチェック /