骨盤のお話~其の九 脊柱の分類
骨盤と脊柱の関係、もう一回だけ脊柱の話を。
脊柱はその機能によって大きく3つの部分に分けることが出来ます。
頭蓋骨の下から数えて7つを頸椎と呼びます。
これはいわゆる首の骨ですね。
その下の12個を胸椎と呼び肋骨が付いています。
そして残りの5個を腰椎と呼びます。
ここがいわゆる「腰」と呼ばれる部分です。
整形外科で腰のレントゲンを撮ると言ったらこの腰椎の場合がほとんどでしょう。
脊柱のS字カーブはこの区分けにうまく合っていて
頸椎:緩やかに前湾
胸椎:後湾
腰椎:前湾
となるのが解剖学的に正しい状態となります。
この前湾や後湾がきつすぎても緩すぎても身体に負担がかかってくるわけです。
ここで脊柱の絵を入れようかと思いましたがいざ書き始めるとあまりに大変なことに気付きました。
絵はまたそのうちに・・・
愛知県岡崎市の隠れ家整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753
E-mail:info@oldblog.free-leaf.net