背骨がバラバラに!?

今日、大事件が発生!
患者さんに骨格模型を使って姿勢の説明をしていたらポロっと何か落ちました。
「あれ?」
と思ってみるとそれは「椎間板」
「なんで椎間板がとれる?」
と思ってよく見ると…
骨格模型が壊れてるではないですか!!!!
かろうじて脊髄神経でつながってます。
sebone-1.jpg
場所は腰椎の5番と仙骨がつながる腰仙関節。
実際の体でもヘルニアや分離症になりやすい一番負担のかかる部分です。
どうやら芯に入っている針金が金属疲労で折れた様子。
sebone-2.jpg
患者さんに姿勢の説明をするときに曲げたり伸ばしたりをくり返したせいだからでしょう。
模型でも腰仙関節には一番負担がかかるということですね。
みなさんも腰の反らせすぎにや丸めすぎには注意しましょうね。模型が身をもって(?)教えてくれています。
しかし2年ぐらいで壊れるとは…
ただ、よく考えてみると、この骨格模型は無理に動かせないようにストッパー的な形状があちこちについています。下の写真でも椎間板に二つ角みたいな形が出ています。
だから本来はあまり可動させるような使い方には向いていない製品だったのかもしれません。
sebone-3.jpg
なんにせよ、これがないと説明とかもしにくいので買わなければ。
今度買うときはもうちょっと値段の高いやつにしようかなぁ。
愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753

\ 最新情報をチェック /

背骨がバラバラに!?” に対して2件のコメントがあります。

  1. キヨコ より:

    こりゃまた、大事な商売道具が!
    直せますか??
    背骨がばらばらになるのは絶対ごめんですけど(笑)、背骨のストレッチングは気持ちいいものです。

  2. まことん より:

    >キヨコさん
    残念ながら修理不能ですねぇ…
    新しいものを買うことにしました(泣)
    とんだ出費ですが新品になるのはちょっと楽しみな気もします。

コメントは受け付けていません。