経験とは...

SPIKEinOmaezaki.jpg
この土日は泊まりで整体スクールに行ってました。
泊まる場所は御前崎。
今朝は快晴、目の前には太平洋!
とくれば、トライアスリートとしては泳がないわけにはいかない!?
ということで準備していたウェットを来て朝から海練習をしました。
場所は御前崎マリンパークの海水浴場。
海水浴場と言うだけあって堤防もありますがそれでも波が激しい。
さすが、御前崎という感じでしょうか?
トライアスロンのレースならスイム中止か距離を半分にするなどの措置がとられそうなぐらい波が高かったです。
僕自身もあれだけ波のある状況で真面目に泳いだ経験がなかったのでよい練習になりました。
波の来るタイミングに合わせて呼吸をするというのは慣れない間は必死でしたが、慣れてくるとだんだん波にもまれるのも楽しくなってきました。
なんていうんでしょう、カラダが上下に動く感覚は地上やプールでは味わえない感覚で新鮮で面白かったです。
おまけに、これぐらいの波の中で泳ぐ経験をしていれば、普通のレースでの波程度は何とも思わなくなりそうです。
一度大変なことを経験すると、不思議とそれ以下のレベルのことは簡単というかそれほど動じずに対応できるようになるという体験はあなたもあるのではないでしょうか?
こういうときは経験の大切さを痛感します。
でも、経験には2種類あります。
一つは自分の感覚で体感しないと絶対学べない経験(例えば今回の波の中で泳ぐことなど)
二つめは他人の経験からでも学べる経験(言い換えれば失敗事例)
自分の限られた時間を有効に使うためにも一つめの経験に時間を割き、二つめの経験はできるだけ学習して避けるようにしたいものです。
「愚者は経験から学び、賢者は歴史から学ぶ」
今日のスクールで学んだ言葉です。

\ 最新情報をチェック /

経験とは...” に対して4件のコメントがあります。

  1. 一休 より:

    陸・海・空と自由自在に
    自分の体を操れるマコトンはすっげーと思う。
    いろんな人の経験を吸収して
    成功までの道のりを加速していきましょう!

  2. りかお より:

    泳いだんですか!!
    強風だったとききましたけど。
    さすが、鉄の男!
    でもね、カレントが強いところがあるらしいので、目立つ洋服で、「海にいってくる」と
    アナウンスしてからいってくださいよ。

  3. mugi より:

    いったい何時に起きて練習したんですか!?
    トライアスリートなら時間なんて関係ないよ!
    な~んてかっこよく言ってしまいそうな、マコトンですね。
    でもりかおさんのコメント通りアナウンスして、ちゃんと帰ってきてね。

  4. MAKOTO-N より:

    >一休
    お褒めいただきありがとうございます。
    ともに頑張りましょうね!
    >りかおさん
    ご心配、ありがとうございます。
    風・波ともにきつく危険な気がしたので浜辺ギリギリの足の立つところを泳ぐようにしてました。
    安全第一です、はい。
    トライアスロンのウェットは何故か黒いんですよねオレンジ色とかあれば目立っていいのに...
    >mugi
    起床は6時半ごろです。習慣にしてしまえば夜遅くてもこれぐらいに目が覚めるようになりますよ(変わりに夜遅い日が続くと寝不足ぎみになりますが...)
    石橋を叩いて渡るタイプなのであんまり無茶はしませんよ。ちゃ~んと帰ってきますのでご心配なく。

コメントは受け付けていません。