看板の作り直し

梅雨で湿っぽい日が続いていますが、その湿気にやられてお店の看板が曲がってきました!
kanbann-090707.jpg kanbann-090707-2.jpg
板一枚で補強無しだとダメなようです…
アクリル板と木の板の膨張率の差が効いてるのかなぁ。
何はともあれ、「体のゆがみをなおす」整体院の看板がゆがんでたら格好が付きません。
新たに作り直すことにしました。
さて、曲がった板には注意書きに「屋外で使用する際は塗装してください」と書いていました。
でも、面倒くさくて塗装せずに使用。
これも曲がってしまった一因ではないかと考え、今回はクリヤー塗装済で耐候性が高い板をチョイス。
背面にも角材で補強を入れゆがみのない看板になりました。
kanbann-090707-3.jpg
kanbann-090707-4.jpg
ただ、縦方向の剛性は十分ですが横方向が少し心配。
横は線維方向なので丈夫だとは思うのですが、アクリル板を締めつけた段階ですこしテンションがかかっているので長期間置いておくとジワジワと曲がってくるかも。
次の休日に角材買ってきて横にも補強を入れようかな…
それまでに曲がってきませんように。
愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753

\ 最新情報をチェック /

看板の作り直し” に対して2件のコメントがあります。

  1. アイロンマン より:

    木材の歪ってバカにならないですね!
    下駄の材料などは良く乾燥させて使うそうです。
    伊良湖、二次も落っこちちゃいました。
    当面、来週の皆生で頑張ります。

  2. まことん より:

    >アイロンマンさん
    下駄の材料とはマニアックなことをご存じですね(笑)
    伊良湖、残念でしたね…
    その分も含めて皆生頑張ってください!!

コメントは受け付けていません。