潜在意識
今の師匠の下で勉強をするようになってから「潜在意識の重要性」という話をよく聞くようになりました。
「頭の中で考えている事が実現する」とはよく自己啓発の本などにも書いてあります。
昔は「考えてることが何でも実現したら誰も苦労せんぞ!」なんて思っていたりもしたのですが潜在意識と結びつけると結構本当の話なのかもしれないなぁと思うようになってきました。
今までの人生を振り返ってみると自分の意識化で強く思っていること(というか願っていること)ってあんまり実現していないように思います。
でも、逆に「これは現実味があまりないなぁ」とか思って半ばあきらめて心の奥にしまいこんで忘れていたことがいつの間にやら曲がりなりにも実現しているという事は結構あるなと。
幼稚園の文集の将来何になりたい?というところに何故か「パイロット」と書いてました。でも一度書いたきりでそんなことすっかり忘れてました。もちろん目指すことさえも。
でも気がつくと人力飛行機のパイロットになってました。
小学三年生のころ北斗の拳をテレビで初めて見て「おお、こんな逆三角形のラインの体になりたい、でもあそこまでムキムキにはならんでいいな」(笑)って思ったきりそれを目指して何の努力もした覚えがないですが気がつくとそこそこ逆三角形のボディは手に入れてました。
中学校ぐらいの頃からソ○ー製品のファンでした。
「この会社の製品に携わる仕事が出来たらいいな、でもまぁ入社できんやろうな」って思い特に意識して就職活動してたわけでもないですが、縁あって今はソ○ーのグループ会社で製品の設計に携わっています。
自分が学生の頃、整形外科に通ったときに納得のいかん診断と湿布と電気だけの治療に対して「何か違う、もっと勉強すれば効果的な治療法とかあるんちゃうの?勉強してみたい、でも医学部はむりやなぁ」と思って忘れていたらいつのまにやら整体と出会いそれを勉強してます。
こうした経験から思うに強く願ってから一旦諦めて忘れるのがひょっとして潜在意識にすり込むコツなのかなと思ったりもしますが...どうなんでしょうね?
皆さんはそういう経験はないですか?
大有りです!
これまでは気にしてなかったので気づきませんでしたが、意識して振り返ってみると潜在意識で想っていた事は大抵叶ってきたように思います。
私の小学校の頃の夢は「社長・自営業」でした。
まわりは「花屋・ケーキ屋・お嫁さん」なんて言ってたのに・・。でも今こうして自営業してます。
>ほりえさん
そうでしょう。潜在意識の力、上手く使えるようになりたいですね。
>mugiさん
小学生の頃から社長とはさすがですね...