年賀状

今日は、せっせと年賀状作り。
11月頭には年賀状を買っていたのになんだかんだで今から始めてます。
やっぱり締め切りが近づかないと重い腰がなかなか上がらないものなんですかね・・・
プリントゴッコ(懐かしい)から始まりパソコンを使うようになってもう何年にもなります。昔と比べるとプリンターで印刷してしまうので自分の仕事はかなり少なくなりました。
では、自分の仕事はというと一通一通何かしらコメント書くことです。
どうも印刷されただけっていうのはどんなにステキなデザインでも味気ない気がするんですよね。
だから年賀状には必ず手書きで一言以上書き加えるようにしています。
一言だけの人も結構多いですが・・・(笑)
それでも、手書きの一言が入っているだけでついついその年賀状をちゃんと読む、なんてことないですか?
僕は印刷だけの年賀状は名前を見て数秒で次に行きますが手書きの文字があるとついついしっかりと読んでしまいます。
やっぱり「手書き」と「活字」の間には大きな差があるように感じてなりません。
なぜか気持ちが伝わるような気がするんですよね。
文字の形っていうのは書いたときの気持ちで微妙に変わるのかもしれませんね。
そうなると書くときは嬉しい気持ちで書かないと!
ということでまた年賀状作りに戻ります。

\ 最新情報をチェック /