子供の姿勢と教育
先日、中学生の患者さんが来ました。
お母さんから「姿勢がすごく歪んでると思うので見て欲しい」という相談。
どんなものかと姿勢を確認すると確かに猫背と側湾。
それも結構ひどい部類に入ります。
陸上部だそうで運動しているおかげか、まだ肩こりなどの症状は出ていないようですが(中学生ですしね)この姿勢が普通だと思って成長するときっと腰痛が肩こり持ちになるでしょう。
何気なくスクワット(ひざがつま先から出ないタイプ)をやってもらうと全然できないのでビックリしました。
このスクワットができないというのは腰を反らした姿勢の維持ができないということですから大腰筋が弱い可能性が非常に高い。
実際に大腰筋を触ろうとするとくすぐったがって全然触れません。
しょうがないのでPNFを少しやって使うことを思い出させ、後はスクワットをするように指導しました。
猫背の原因も大腰筋が全然使えていないからでしょう。
いや、猫背だから大腰筋が使えなくなったのかもしれません。
こういうの見ると「正しい姿勢」というものを教えてくれる人がもっと沢山いてもいいような気がします。
猫背だから姿勢を正しなさい!
とは誰もが言いますが
・いい姿勢はどんな姿勢なのか?
・どこに意識を置けばその姿勢を取りやすいのか?
・どこの筋肉が重要なのか?(ここまではいらないかな?)
ということに対してしっかりと答えられる人ってあまりいないのではないでしょうか?
学校の保健体育の時間に「正しい立ち方・座り方」なんていう授業があってもいいように思うんですけどねぇ。どうでしょう?文部省さん。
そういう意識を小さい頃からしっかり持つように教育すれば腰痛や肩こりで悩む人はもっと減るのでは?なんて思ったりします。
愛知県岡崎市の隠れ家整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
http://www.11-style.com
TEL:0564-55-2753