中止になりました。よく決断したなぁ...
昨日どうしようか迷っていたレースですが今日中止の連絡が入りました。
レース時間にちょうど台風が愛知県上空を通過するような予報だったので少なくともスイムはないなと思っていたのですが完全に中止だそうです。
今は残念なようなホッとしたような複雑な気持ちですが大会側の判断には肯定的です。
しかしこのレースに賭けていた人や大会関係者の方々にとっては本当に残念な結果でしょうね。
レースの実行委員会の方もきっと苦渋の決断だったと思います。
選手も主催者側もだれも得をしない決断ですからね。
この決断が最良だったのかどうか、それは時間が経ってみないと分かりません。
台風の進路が変わって当日は晴れる可能性もありますからね。
でも、後々批判が出るかもしれない中でよく早期に決断したものです。
これはある意味立派じゃないかなと思います。
選択して決断する、これが後もう少し...といってなかなか出来ずズルズルと引きずり、結果的に無駄な時間を費やしてしまうことは日常でも良くあります。
ギリギリまで粘って費やした時間やお金が無駄になる、
というのと
早めに決断して時間やお金を別のことに有効に使う。
どっちがいいのか?
それはその粘りたいことにどれぐらい自分のこだわりがあるかで変わってくるんでしょうね。
こだわりが強ければ時間やお金の問題ではなく最期まで見届けたくなりますから。
今回のレースはそういう意味では僕は後者の立場だったようです。
アイアンマンの時は絶対にギリギリまで待って欲しいと思ったでしょうから...