レースの必需品

いよいよ石垣島トライアスロンまで一週間を切りました。
ということで、今日は近所の薬局へレースの必需品を買いに行きました。
その必需品とは怪しい(?)アミノ酸ドリンクやエネルギードリンクなどではありません。
「ワセリン」
です。
トライアスロンはどの種目にしても長時間同じ動きをするので靴ズレ、ウェットスーツズレ、サドルズレという感じでいろんな場所で“~ズレ”が多発します。
これを解消する秘密兵器がワセリンなのです。
僕の場合はまず、ウェットスーツの首・肩周りは必須です。1.5km程度の距離でもワセリンがないと確実に真っ赤になって海水がしみて痛くなってきます。
また、足首に塗っておくとウェットスーツを脱ぐときに脱ぎやすいです。
自転車ではサドルとおしりの相性がいいのかワセリンを必要とすることはありません。
ランでは今回のようなショートのレースの場合裸足で靴を履くので、靴の中の擦れるところにたっぷりとワセリンを塗りたくっておきます。これをしないと10kmのランが足から血を流しながら痛みに耐えて走る競技に変わってしまいます。
実は初めてレースに出たときはそのことを知らずにとても痛い思いをしました。
それ以来、これが無くてはレースに出れません。
でも、一つだけ疑問があります。
ワセリンって本来はどういう人がどういうときに使うものなのかなぁ??
知っている人がいたら教えて欲しいものです。

\ 最新情報をチェック /