リンパマッサージなどなど勉強してきました。

昨日は掛川まで勉強会に行ってきました。
今回はリンパマッサージ系の技術を勉強。
リンパとは全身を血管のように巡っているリンパ管とその中を流れるリンパ液、それを濾過するリンパ節からなります。
代表的な役割は免疫と老廃物の処理です。体内の「下水道」と呼ばれることも。
ところで、リンパ液は心臓のような強力なポンプがありません。
その循環はとてもゆっくり(1秒間に0.5cm以下)で筋肉の動きに頼ることになります。
ですので運動不足などで筋肉を動かさないとリンパの循環が悪くなります。
これをなんとかしよう、というのが今回学んだ技術。
グリグリのマッサージではなく、さするようにしてリンパを流すイメージ。
しっかりできると体がぽかぽか暖かくなってきます。
冷え性や足がむくんでいる人には有効な技術になりそうです。

roots1221.jpg

愛知県岡崎市の整体サロン
理楽整体 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753

\ 最新情報をチェック /