マメに更新できるホームページづくり2
前回書いたようなページを作る方法、それはCMSというのを導入することです。
CMSというのは…って説明すると小難しくなりますがブログサイトなどを構築するソフトのことなんだと思っておいてください。
今回は無料で機能も豊富なWordPressを導入すべく今自分のページを改造中です。
実は10月にホームページ作りの依頼を受けた「Body Make Home COCONUT MILK」のサイトはWordPressを導入しています。
このサイトは最初は普通の作り方で制作したページで、その後そのデザインを崩さないように作り替えてあります。
パッと見た感じは普通のページと変わりませんが管理画面(ホントにブログの管理画面のイメージです)を使って
「知っ得オタク情報」のコーナー→ブログ感覚で投稿して記事を増やしていける。
「リンク集」→簡単に追加可能
「トップページの画像」→簡単に変更可能
「各ページの内容」→ブログを修正する感覚で編集可能
といったことができます。
記事の編集もワープロ感覚で可能です。
ブログのように自分で簡単に更新・ページ追加ができるホームページ。
これがこらからのホームページの主流になるのではないでしょうか?
そうなるとホームページ制作会社はサイトを作ってその後は更新料を年貢のようにもらうというビジネスモデルは減ってくるんじゃないですかね?
デザイン・枠組みの制作だけ外注で、あとは自分の思うようにページを追加していける、そういうサイトオーナーにとっては嬉しい時代になってくるような気がします。
もしも、
・ページの更新がしたいけどパソコンの知識もがない
・制作会社にお願いするのは面倒でお金がかかるからちょと…
・ブログの内容をまとめて閲覧しやすいホームページにしたい
などとお悩みの方、相談に乗りますよ。