プロはやっぱりすごい?
昨日は来年からアイアンマンハワイに向けて指導を受けようと思っているプロトライアスリートの柴田選手にバイク・ランの簡単なフォームチェックとウェイトトレーニングについいての指導をしてもらいました。
バイクに関してはそれなりに自信があったのですが…やっぱりプロは違いますね。
そんなふうに体を使ってるのか!?っていう目から鱗のペダリングを教えてもらいました。
ヨーロッパのプロロード選手も多くに選手が同じようなペダリングをしているとのこと。
今度ツールドフランスのDVDをよく見てみよう。
でも、そんなの雑誌や本では読んだことのない内容でした。
う~ん、やっぱりみんな本当のところは簡単には明かさないのなかぁ??
あと、よく雑誌に載っていることでもそれを実践しマスターしている人の言うことはちょっと違いますね。
ウェイトトレーニングに関しても僕はもともと否定的でここ10年以上ウェイトトレーニングをやったことがなかったのですが、筋力と言うよりも故障防止の目的で筋肉や腱を鍛えるという考え方は新鮮でした。
ついでに実際にウェイトトレーニングをやると自分のあまりのへなちょこ振りにも驚きましたが(笑)柴田さんと同じウェイトだとどれ一つまともに出来ない・・・
そしてランで腰を前傾させたフォームを維持するのが難しいのもこの筋力不足が原因だということが分かりました。
う~ん、当分はまず筋トレで体幹周辺の筋肉を鍛える必要がありそうです。
今回、現役のプロの人の指導を受けて感じたことはやっぱりプロに教わるのが一番だなと言うこと。得るのもがたくさんありました。これからの練習も楽しくなってきましたしね。
ということで、この話と同じように体に痛みや悩みがあれば本や雑誌の内容を鵜呑みにするよりもまずはプロの医者や整体にしみてもらうのが一番いいのではないかと思いました、と強引に仕事に結びつけて(笑)終わっておきます。
理楽整体 fRee(フリー)
www.alive-well-style.com
0564-55-2753
お疲れ様でした。
しかし、あの方は人にものを伝える能力が若干低いようなので、がんばってものにしてくださいね。
こんにちは。
そうなんですか(笑)今回はあまりそんな風に感じませんでしたが…
がんばってものにしますよ。