プリンターがぁ・・・
参りました。
2日前、何の前触れもなくプリンター(複合機、キャノン製、使用歴1年半)がご臨終しました。
電源を入れるとエラーメッセージが出て来てそれ以上何も出来ず。
サポートに電話してみるとサービスセンターで症状を確認する必要があるとのこと。
修理代は最低でも送料込みで約9000円!
印刷だけで良ければ12000円前後で性能的には上のプリンターが買えてしまう・・・
ちょっと迷いましたが修理代の見積もりだけはとってもらうことにしました。
1万円以下なら修理かな・・・
ただ、プリンターがないと困ります。
ということで前から迷っていたFAX付き複合機を買いました。
MFX-480CNという機種です。
ブラザーというマイナーな会社の製品ですが、プリンター・コピー・スキャナー・FAXができて、無線LAN接続も可能。
さらに10枚までですがADF(自動的に紙を吸い込んでスキャンしてくれる装置)までついているという多機能製品。
値段も2万円ちょっととキャノンやエプソンの複合機と比べても遜色ないです。
大きさもコンパクトですしね。
セットアップに関しても無線LANはトラブル無く接続でき、ワイヤレスな環境で印刷やスキャンができるようになりました。ノートパソコン派としはとても快適です。
ただ、難点は印刷品質ですね。
特に普通紙に印刷したときのキレイさはあきらからキャノンの方が上です。
まぁ、値段から考えるとしょうがないところではあります。
あと、インクが高いという点も気になるところ。
これは使っていけば分かってくることでしょうね。
何はともあれ、これからはこいつにせっせと頑張ってもらわないと。