ハードディスクが不調

久しぶりにパソコンネタ。
みなさん、パソコンのデータはしっかりバックアップをとっていますか?
僕の場合、バックアップはMacOS X 標準機能のTime Machineを使っています。
なにもしなくても定期的に自動バックアップしてくれるのでとても快適。
ところがここ数日、バックアップを取ろうにもエラーばかり出てできない状態になってしまいました。バックアップ先のハードディスクの調子がおかしい模様。
バックアップしてるほうが先に壊れるというのもちょっと微妙な展開ですね。
何はともあれ、まずはディスクを検査しようとすると検査が出来ない。修復ソフトがフリーズしてしまいます。どうやらディスクのマウントやアンマウントでつまづいている様子。
となると接続方法に問題があるのか?
たまたま2系統のインターフェースがあるHDだったので接続をFireWireからUSBに変更。
そうすると修復ソフトが無事動き出しました。で、検査を待つこと約15分。
結果はエラーだらけ!
これはヤバイと修復を試みるも2時間ぐらいず~っと待たされて表示された結果がこれ。
hdd-repare-090806.jpg
なんとも切ないメッセージです。
3回も修復を試みてたらそりゃぁ時間もかかりますよね…
しかしあきらめるのはまだ早い!
ログを見てみると、回を重ねる毎に表示されるエラーの種類や数が段々と減ってきています。
エラーを修復したらまた別のエラーを発見した
という感じで修復をくり返している様子。その流れで行くとあと何回か頑張ればなおりそうな予感。
ということでその可能性に賭けて再び修復を開始!
そして待つこと2時間。
hdd-repare-090806-2.jpg
やりました!5度目の修復にしてついに成功!
あきらめずにやれば何とかなるものですね~
これで一安心です。
ハードディスクは前触れなく突然壊れるのでまめにバックアップをとったほうがいいですよ~
★★今日の練習★★
スイム:ドリル中心でのんびり泳ぐ。トータル1.5kmぐらい
愛知県岡崎市の整体サロン
整体院 fRee(フリー)
http://www.alive-well-style.com
TEL:0564-55-2753

\ 最新情報をチェック /

ハードディスクが不調” に対して2件のコメントがあります。

  1. キヨコ より:

    買い替え予定NO1がバイクでなくて
    実はパソコンです。
    いつでも買える状態なんですが
    win.vistaは評判悪いし
    二の足を踏んでいます。
    買い時アドバイス下さい。

  2. まことん より:

    >キヨコさん
    あれ、バイクじゃなくてパソコンの方なんですね(笑)
    でも、特に急がないならWindows7という新しいOSが出てからの方がいいと思いますよ。何だかんだでOSのアップグレードは面倒ですからね。
    年末には各メーカ出そろうかと。
    あ、優待アップグレードの付いたvistaのパソコンがきっと安くなるのでそれを狙うという手もありますね。

コメントは受け付けていません。